close

女性の活躍/両立支援の取り組み

INITIATIVES FOR WOMEN'S EMPOWERMENT AND WORK-LIFE BALANCE

  1. HOME
  2. 企業情報
  3. 女性の活躍/両立支援の取り組み

一般事業主行動計画

女性の活躍

中外テクノス株式会社では、女性が管理職として活躍できる雇用環境の整備を行うため、次のように行動計画を策定し、推進しています。

【計画期間】

2021年4月1日~2026年3月31日

【目標1】

男女の勤続年数の差を3年以下とする。(現状 男性18.0年 女性12.7年)

【目標2】

管理職(課長級以上)に占める女性割合を2.5%以上にする。(現状1.9%)

女性の活躍

両立支援

全ての社員がその能力を十分に発揮できるような雇用環境の整備を行うとともに、次世代育成支援について地域に貢献する企業となるため、次のように行動計画を策定する。

【計画期間】

2024年9月1日~2026年8月31日までの2年間

【目標1】

計画期間において、配偶者が出産した男性社員に対する育児休業取得者の割合を15%以上とする。

【目標2】

男性社員の育児休業を促進するために、独自の育児を目的とした休暇制度を創設する。

【対策】

(期間中通年)

  • 男性も育児休業が取得できることを周知するため、社内報や電子掲示板で制度の周知を図る。
  • 管理職に男性の育児休業についての理解と協力を求めるため、会議等で周知する。

(2026年8月まで)

  • 独自の育児を目的とした休暇制度を創設する。

【対策実施時期等】

  • 基幹事業所長会議(3月、10月)において、男性育児休暇取得促進について周知する。
  • 社内報において、年1回男性育児休暇促進のための特集記事を掲載する。
  • 2025年4月1日までに男性育児休暇促進のための休暇制度素案を検討・協議する。
  • 2025年9月1日の創設を目標とする。
両立支援

年次有給休暇の取得促進のための措置

年次有休休暇の計画的付与による有給休暇の取得:3日
年間有給休暇取得計画の策定による取得促進:2日

年次有給休暇の取得促進のための措置

事業主の情報公開は、厚生労働省のサイトを参照ください。