1. HOME
  2. 用語集
  3. S−N曲線

用語集 詳細 Glossary

英数【A~Z】

S−N曲線

  • 疲労試験で材用の疲労強度を求めるもので、一定の振幅応力ごとに数種類以上の試験片に与えて破壊されるまでの応力繰返し数を対数で記録し、縦軸を振幅応力、横軸を繰返し数の対数としてグラフ化したものをS−N曲線という。鉄鋼材料では106〜107回以上で水平となる部分があり、この振幅応力以下では永久使用が可能であると、設計上安全率と同様に利用されている。しかし、振幅応力を下げても水平になる部分が見られない材料(非鉄金属など)もあり、初期の振幅応力の設定を小さくしさらに、振幅応力を低下させて疲労試験を継続する必要がある。この試験は長時間を要し、実機負荷形式を設定することが重要である。(引張圧縮、回転曲げ、平面曲げ、ねじり疲労試験など)