PFAS ANALYSIS
最新の取組み
サービス概要
PFOS・PFOAに代表されるPFAS(有機フッ素化合物)は、消火剤や化粧品、調理器具などの製品に使用され、その毒性や生物蓄積性が問題視されています。
当社は、水質中のPFAS分析において試験所認定の国際規格ISO17025を取得しており、高度な分析を通して水質調査における課題解決をサポートします。
POINT 01
ISO試験所認定取得・海外分析法対応
当社は、米国環境保護庁(US EPA)が定めるEPA Method 537.1(飲料水・環境水・排水) 及び EPA Method 533(飲料水)において、PFASの試験所認定であるISO17025を取得しており、今後も対象規格を拡大していく予定です。JISや環境省などの国内規格に加えて、US EPA(米国環境保護庁)やISO(国際標準化機構)が定めた海外規格にも幅広く対応しています。
POINT 02
豊富な分析実績
当社では、10年以上前からPFASの分析に取り組んでおり、数多くの検体・媒体の分析実績を有しています。消火剤をはじめ、環境水(公共用水及び地下水)、排水などの水質や作業環境といった多様な媒体に対し、国内外の様々な分析方法に対応しています。
POINT 03
高精度な分析に迅速対応
当社では、高感度な分析装置を複数台保有しており、多数の検体を受入れ可能です。PFOS・PFOAについては、通常、試料受付後10営業日以内に分析結果を報告します(納期は試料数や媒体により異なります。詳しくはお問い合せください)。
POINT 04
土壌、底質、汚泥肥料中PFAS含有量試験
水質試料だけでなく土壌、底質、汚泥肥料についても受け入れ可能です。納期については、試料数や媒体により異なりますのでお問い合わせください。
PFAS分析の対応一覧
PFASの概要
PFAS(有機フッ素化合物)は、独特な性質(撥水・撥油性/耐熱性/耐薬品性)を有し、コーティング剤や消火剤など、身近な物から工業用まで幅広く使用されています。PFASは、自然界で分解されず環境中に長い間残存します。また、PFASには炭素鎖の長さが異なる複数の同族体が存在し、炭素数が8のPFOS (ペルフルオロオクタンスルホン酸)及びPFOA(ペルフルオロオクタン酸)は、毒性や蓄積性が明らかになっています。
PFASに関する規制の動向
水質管理目標設定項目では、令和2年3月にPFOSとPFOAの目標値(合量で50ng/L : 暫定)が定められました。また、要検討項目として、令和3年4月にPFHxSが追加されました。
【厚労省 : 厚生労働省告示第261号】
水質汚濁に係る人の健康の保護に関する環境基準等の見直しにより、令和2年5月にPFOSとPFOAが、要調査項目から要監視項目に変更され、指針値(合計値として50ng/L:暫定)が設定されました。
【環境省:環水大水発第2005281号,環水大土発第2005282号】
アメリカ国内では米国環境保護庁(EPA)により、様々な有機フッ素化合物の分析方法が示されています。
【米国EPA法:Method 533, 537, 8327, 1633など】
STEP 02
詳細確認・見積り提出
当社営業担当者が、お問い合せ内容に基づくご依頼の詳細を確認した後に、見積りを提出します。
STEP 03
試料送付またはサンプリング
ご契約締結後に試料を受け付けます。
お客様がご自身でサンプリングを行う場合は、当社から「分析依頼書」とともに所定の容器を送付します。「分析依頼書」に必要事項をご記入のうえ、試料とともに所定のラボにお送りください。
なお、当社でサンプリングを行う場合は、実施日程などを調整します。
STEP 04
分析の実施
ご依頼内容に基づき、分析を実施します。
PFOS・PFOAについては、試料受付(ラボ到着)後10営業日以内に報告します。
STEP 05
ご報告・納品
ラボにて試料を分析した後、報告書をEメールで送付します。
※原則、EDD(環境分析データの電子納品)での発行となります。
お問い合わせ・サポート